- ウガンダ ドンキーナチュラル
ピーチやパインの様なフレーバーが感じられます。湯温度は87℃くらいにし少し濃いめに抽出するとメロンの様なとろみと甘みを感じられます。
焙煎プロファイル完成経緯:まずは甘さや苦味、コクのバランスで焙煎。苦味を減らしたフレーバーと甘さで焙煎。そうするとフレーバーの良さが見えてきました。この豆のフレーバーはピーチ、パイナップル、メロンの複雑なフレーバーをお楽しみいただけるように、この豆のポテンシャルを引き出す様にテスト焙煎を繰り返しました。ミディアムローストの枠の中でも少し浅めのミディアムローストに仕上げました。そうすることで、苦味やコクはありませんが、軽やかで明るくフルーティーな少し特別感のあるコーヒーに仕上げました。
産地紹介:ウガンダ 西部ルウェンゾリ国立公園周辺の農家さんたち
ルウェンゾリとは現地の言葉で「雪を頂く山」という意味だそうです。赤道直下にあるながら、山頂付近には年中雪が積もっており、氷河も残っているんだそうです。死ぬまでに絶対行って、その雪や氷河の水で湯を沸かしカップラーメン食べてみたいです(笑)怒られるかな(苦笑)
商品名の「ドンキー」とは:4000mを超える山々が連なり、コーヒーはその山のふもとから中腹付近1200~1800m程度の産地で栽培されています。山岳地帯で車が通る道もなく、農家さんたちは生活に必要な物の運搬にいつも使っているロバ(ドンキー)にコーヒーチェリーを載せて山を下り工場まで運んでいることから、商品名にドンキーとつけています。
- 商品情報
■生産地
ウガンダ ウガンダ西部ルウェンゾリ国立公園周辺
■精製処理
ナチュラル
■標高
1200~1800m
■栽培品種
SL14・SL28
■生産者
ルウェンゾリ国立公園周辺の農家さんたち
■備考
栽培期間中、コーヒーには農薬、化学肥料不使用
フルーティー
ウガンダ ドンキーナチュラル
¥2,000(税込)









